(1)地表踏査

精査結果を図3−1−1図3−1−2に示す。

(1) 地 形

松山市高井地区では,重信川による氾濫原を主体とする沖積面が広がっている。ここでは,東からAT面とAp面(沖積低地)との間に比高約1mの低崖が,AU面とAp面との間に比高約0.5mの低崖が,Ap面に比高約0.5mの低崖が東北東−西南西方向に形成されている。いずれも南側低下を示し,空中写真判読ではBランクのリニアメントとして判読される。しかしながら,この低崖は,内川の側方侵食を受け,北側に後退したり,連続性が絶たれる箇所もある。後藤ほか(1998)は,低崖が内川の側方侵食により後退したと思われる水田内でトレンチ調査を実施し,断層を確認していることから,本リニアメントは重信断層による低断層崖であると判断される。

(2) 地 質

沖積面は,重信川によって形成された氾濫原からなり,地表付近は,主として粘土・シルト層から構成されている。これらの堆積物は,ボーリング・トレンチ調査および14C年代測定によって,地表から深度約3mまでは,約8,000年前以降の堆積物であることが確認されている。

また,内川に沿っては花崗岩・結晶片岩類を伴う砂礫層が分布することから,内川は重信川の旧河道で,河川改修により現河道に固定されたものと推定される。