(1)仲根地区

仲根地区では、リニアメントが山地部と平地部との境界付近の一部に認められる。しかし、大部分は、断層崖様の段差のある地形としては認められず、山地境界の直線状の地形となっている。

段丘は、加茂川及びその支流である待崎川に沿って発達しており、調査地区では、低位より待崎面、広場面、小宮面、花房面の4面および、一部に花房面よりも高位の面が分布する。また、仲根地区では、花房面及び花房面を覆うように扇状地性の堆積物が広く分布する。また、山地部と平地部との境界には、崖錐堆積物が認められる。

リニアメントは、山地部と平地部の境界に北西−南東方向に認められるが、崖地形は、はっきりとはしない。唯一、龍泉寺南側の段差のある地形が、リニアメントが通過する位置として、対比できる部分と考えられる。

ただし、リニアメント通過位置の各段丘面は、一部地形改変を受けており、現在の地形面対比は、異なっている可能性も指摘される。また、地形改変であるとすれば、変位を受けていない可能性もある。

図3−2−2 仲根地区精査結果(北断層)

図3−2−3 仲根地区概念図

図3−2−4 待崎川〜金山川の段丘面対比結果