2−3−3 地質解析による断層の分布・形態等

調査地域の地質層序はおおむね把握できたが、八甲田火山噴出物に広く覆われ、露頭状況が悪く、地表踏査からは断層露頭は確認されず、位置、形態は把握できなかった。しかしながら、既存のボーリング資料、弾性波探査反射記録によれば、変位地形とほぼ同位置のWf面東端沿いに断層(入内断層に相当)が推定され、西上がり東落ちの逆断層である可能性が高い。

@ 断層(撓曲)の位置・形態

変位地形とほぼ同位置に存在し、N−S方向で、延長は12km程度である可能性が大きい。断層の形態は、西側が相対的に隆起した西傾斜の逆断層であると推察される。

A 変位量・平均変位速度

断層を挟んで両側の地層の分布・厚さ・年代・変位量の確実な値が得られていない。したがって、平均変動速度も現状では推算できない。

B 最新活動時期

現在は不明である。