0 は じ め に

平成7年(1995年)1月17日早朝に発生したマグニチュード7.2の「平成7年兵庫県南部地震」による阪神・淡路大震災は、死者6,000人以上という未曾有の被害をもたらし、国民の活断層に対する関心と不安とが高まったことから、国においては科学技術庁長官(当時)を本部長とする「地震調査研究推進本部」を設置し、98活断層を調査対象断層に指定して都道府県及び政令指定都市が国の交付金を受け、現在活動履歴等の調査が行われている。

本県においては、所在する43活断層のうち「横手盆地東縁断層帯」、「能代断層」及び「北由利断層群」の3活断層が調査対象に指定され、このうち「横手盆地東縁断層帯」については平成9年度から10年度の2箇年間で調査が実施された。

そして、「能代断層」については平成12年度から13年度の2箇年で調査が実施された。本報告書は「能代断層」の平成13年度の調査経緯及び結果を述べ、さらに2箇年にわたる調査で判明した「能代断層」の活動性を総合的に解析・評価したものである。

最後に、本調査に当たり御指導・御助言を頂いた「秋田県地域活断層調査委員会」の委員各位、並びに調査にご協力をいただいた能代市、八竜町及び山本町の皆様方に厚くお礼を申し上げます。

平成14年 3月

秋田県 生活環境文化部 消防防災課