(1)トレンチの地層構成

トレンチT3.1の壁面写真とスケッチを図2−3−3−1図2−3−3−2図2−3−3−3に示す。

トレンチで見られる地層は、大きく分けて上位から土壌層(A層)、細粒砂礫層(B層)、巨礫層(C層)の3層である。各々はさらに以下のように細分される。これは特にN面で確認できる。

・土壌層(A層)−−−A1(耕作土)

A2(黒色土:黒ボク)

A3(暗褐色土:土壌化層)

・細粒砂礫層(B層)−B(巨礫を含まないシルト質砂礫)

・巨礫層(C層)−−−C(花崗閃緑岩巨礫を多数含む)

C−S(礫混じり砂層の挟み)

A3は礫層の上部が土壌化したものと思われ、礫混じりの暗褐色土である。B層はトレンチ南西の一隅にのみ見られ、比較的、礫径の小さな砂礫である。C層は最大径50cmの花崗閃緑岩巨礫や緑色片岩礫を含み、全体に礫が卓越する。同層には所々、マトリクスに黄褐色のシルトを含む層準があるが連続性は良くない。C層の中〜上部にはおよそ3層の砂優勢層が見られ、砂礫層と互層をなす。このうち、のり面座標で高さ−1.2〜−1.5m付近の砂層がいずれの壁面にも見られ比較的連続性が良い。これをC−Sとした。